PR

これで解決!?セルフねんね成功アイテム

子育て

※こちらの記事は現在リライト中です。順次内容を追加していきます。

セルフねんねで<br>悩むママ
セルフねんねで
悩むママ

抱っこしていないと寝てくれない…
やっと寝たと思ってベッドに降ろすと、背中スイッチ発動ですぐ起きちゃう…。

モロー反射で<br>悩むママ
モロー反射で
悩むママ

出来るだけ長く寝ていてほしいけど、モロー反射でピクッと目が覚めちゃうことも多くて、寝かしつけが本当に大変。

ぽのママ
ぽのママ

こんにちは。2歳の娘・ぽこちゃんを育てている「ぽのママ」です。
私もぽこちゃんの寝かしつけに毎日悩んでいました。
抱っこなら寝るのに、布団に降ろすとギャン泣き。 寝かしつけに1時間かかることも…。

そんなときに出会ったのがスワドル(おくるみ)です。

このアイテムを使い始めてから、ぽこちゃんの寝かしつけがぐっと楽になり、セルフねんねにもつながりました

この記事では、私が実際にスワドルを使ってみたリアルな体験をもとに、

  • なぜスワドルが効果的だったのか?
  • 実際に使って感じたメリット・デメリットよかったポイント・気をつけたこと
  • おすすめのスワドルや選び方

などを、ママ目線で詳しくお伝えします!

こんな悩みを持っている方にオススメ
  • 抱っこじゃないと寝てくれないのがつらい
  • モロー反射で赤ちゃんがすぐ起きてしまう
  • セルフねんねを始めたいけど、何からやればいいかわからない
  • スワドルが気になるけど、本当に効果があるのか知りたい

0歳の寝かしつけに!セルフねんねを助けるスワドルとは?

スワドルを着てぐっすり寝ている様子

セルフねんねについて、0歳児育児をしている多くのママやパパの悩み事の一つ。
ずっと抱っこしているのもしんどいし、ベットでぐっすり寝てくれたら嬉しいのにと思いますよね。

スワドルってなに?どんな効果があるの?

スワドルとは、新生児や0歳の赤ちゃんをおくるみのように包むアイテムです。
お腹の中にいた頃のような安心感を与え、赤ちゃんの睡眠の質を高めると言われています。

スワドルの効果は?
  • モロー反射で起きてしまうのを防ぐ
  • ままのお腹の中にいたような感覚で赤ちゃんが安心して眠れる
  • 背中スイッチ発動が軽減される

モロー反射で起きてしまうのを防ぐ
スワドルは、赤ちゃんが寝ている時にビクッと体を動かして起きてしまう「モロー反射」を防ぐのに効果的です。安心して、ぐっすり眠れる時間が長くなります。

赤ちゃんに安心感を与えられる
スワドルで包まれることで、ママのお腹の中にいたときのような“ぴったり感”を再現。赤ちゃんに安心感を与え、落ち着いて眠れるようになります。

背中スイッチ発動が軽減される
スワドルで包んだまま寝かしつけると、抱っこの状態と布団の境目が少なくなるため、背中スイッチが発動しにくくなり、スムーズに寝かしつけられます。

実際に使って感じたスワドルのメリット・デメリット

初めは、「スワドルって本当に効果があるの?」と半信半疑でした。
でも、実際に使ってみて「もっと早く試していればよかった!」と感じることがたくさんありました。
ここからは、私がスワドルを使って感じたリアルな感想をお話しします!

スワドルを使ってみてよかったこと(メリット)

  • 抱っこからベッドへの移行がスムーズになった
  • モロー反射で起きることが減った
  • 夜間の寝かしつけが時短になった
  • 赤ちゃんがぐっすり寝る時間が長くなった
ぽのママ
ぽのママ

スワドルを使い始めてから、寝かしつけのストレスが本当に減りました!
まとまって眠ってくれるようになって、背中スイッチも発動しにくくなりました。
正直、スワドルの効果をここまで実感できるとは思っていませんでした。

スワドルを使うときの注意点(デメリット)

  • 夏は暑さが心配だったので通気性重視の素材を選ぶようにした
  • サイズを見極めるのが難しかった
  • 寝返りが始まったらすぐに卒業が必要
ぽのママ
ぽのママ

スワドルを快適に使うには、「素材」と「サイズ選び」がとても重要です。
身体を包むものだからこそ、通気性の良い素材を選びましたし、サイズが合っていないと効果を感じづらいこともありました。

寝返りが始まったら、スワドルを卒業しないといけないと聞いてちょっと焦りました。
でも、腕だけ出せる“ステップ式スワドル”に切り替えたら、スムーズに移行できましたよ◎

【実体験】LOVE TREE(ラブツリー)スワドルアップ|寝かしつけが楽になったおすすめスワドル

私が実際に使っていたのは、「LOVE TREE(ラブツリー)のスワドルアップ」です。
たくさんのスワドルがある中で、この商品を選んだ理由は、以下のような点に魅力を感じたからです。

選んだ決め手
  • 肌ざわりが良く、赤ちゃんにとって安心できる生地
  • 伸縮性があり、手足を動かしやすい
  • 通気性が良く、暑い季節も快適に使える
  • ファスナータイプで着脱がとにかく簡単で、オムツ交換もスムーズ
ぽのママ
ぽのママ

実際に使ってみて、夜の寝かしつけが本当に楽になりました!
特に、「抱っこからベッドに置くと起きちゃう…」という背中スイッチに悩んでいた私には救世主でした💖
スワドルを使うようになってから、睡眠時間もぐっと伸びて、私自身の休息時間も確保できるように
同じ悩みのある方には、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです!

寝返りを始めたら、「スワドルアップ ステージ2」がおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました