どこ行く?お出かけデビュー!!
赤ちゃんとの初めてのお出かけについて
赤ちゃんとの初めてのお出かけって色々と悩みますよね。
産後しばらくは、家の中で過ごしてきたけど、そろそろ外へお出かけしてみたい!
でも、どこに行けばいいの?何ヶ月になったら大丈夫なんだろう?何を持っていく?
色々と不安や悩みがあると思います。
そこで、私の体験談をお話ししたいと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。
初めての外出は赤ちゃん学級へ
外出のきっかけ
ぽこちゃんは夏生まれということもあり、涼しい時間に少しだけベランダに出てみたり
近くの公園をお散歩することはありましたが、外が暑かったのでほとんど家で過ごしていました。
生後3ヶ月くらいになり、地域の保健センターが開催している『赤ちゃん学級』に行ってみることにしました。
きっかけは、そろそろ、私も大人と話した〜い!です(笑)
日にちを調べて、早速予約しました。
実際に行ってみると
ドキドキ、ワクワクしながら準備をして会場に行ってみました。
ちなみに私はこちらを持っていきました。
- おむつ、おしり拭き
- バスタオル(赤ちゃんを寝かせるときに床に敷く用)
- 着替え一式(汚れたとき用)
- ガーゼ
- 飲み物(ママ用)
会場に着くと、保健師さんや地域の子育て支援をしている方が優しく迎え入れてくれました。
そこには、6組の同じくらいの月齢の赤ちゃんとママさんが集まっていました。
どんなことをするのか
保健師さん進行のもと自己紹介(名前、月齢、住んでいる地域、最近悩んでいること等)をして、
手遊び歌や親子でふれあい遊びをします。
他にも保健師さんから子育ての不安や疑問に対してアドバイスを受けたり、
ママ同士で悩みを共有したり情報交換をしました。
時間は1時間程度でしたが、あっという間でした。
感想
行ってみて本当に良かったです。
久しぶりに大人と家以外の場所で話しができて嬉しかったです。
また、子育てで悩んでいたことを他のママさんと共有できて
みんな同じ悩みを抱えていることが分かって安心しました。
まとめ
赤ちゃんとの外出に悩んでいる方も多いかと思います。
1回目の予防接種が終わり、赤ちゃんの体調が落ち着いている時に近場からお出かけしてみるのは
いかがでしょうか。
リフレッシュにもなりますし、地域の子育てママと知り合うこともできます。
育児の悩みも誰かと話すことで簡単に解決できることもあります。
赤ちゃんとのお出かけは大変ですが、行ってみると新しい出会いや発見があり楽しいものです。
赤ちゃん学級以外にも保育園で開催されているイベントや児童館などもあります。
気になるものがあれば、ぜひお出かけしてみてください。
コメント