こんにちは、ぽのママです!
アンパンマンミュージアム横浜に行ってみたいけど、初めてだからちょっと不安…
そんな風に思っていませんか?
私も、1歳の娘・ぽこちゃんと初めてアンパンマンミュージアムへ行く時、「チケットはどう買うの?」「混雑は?」「赤ちゃんでも楽しめるの?」と、いろいろ気になっていました。
実際に行ってみたら、1歳児でも安心して楽しめるポイントがいっぱい!娘も目をキラキラさせて大喜びでした✨
この記事では、アンパンマンミュージアム横浜まで行き方やチケット購入方法、館内の楽しみ方、混雑状況などを、実体験をもとにご紹介します。
初めてのアンパンマンミュージアムを思いっきり楽しみたいママ・パパに、少しでも参考になればうれしいです♪
アンパンマンミュージアムについて

アクセス
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
【電車でのアクセス方法🚃】
・みなとみらい線「新高島駅」徒歩3分
- 3番出口から地上へ出る(ベビーカーの方は、改札を出てすぐ右側にある「Bエレベーター」で1階へ)
- 地上へ出たら左斜め前方向に進み、みなとみらい大通り沿いを直進して横断歩道を渡る。
みなとみらい大通りを進んでいくと、頭上に歩道橋が見てくるので、そのまま直進し、突き当たりの横断歩道を渡る。 - 横断歩道を渡り終えたら右折し、とちのき通りを右手に見ながら直進する。
- とちのき通り沿いを直進し、横断歩道を渡ると「おおきなアンパンマン」が見えてきて、ミュージアム到着。
・JR、相鉄線、京急線、横浜市営地下鉄「横浜駅」東口より徒歩10分
- 東口方面、地下街「ポルタ」へ向かう
東口へ向かい、階段かエスカレーターで地下街「ポルタ」へ降りる。ベビーカーの方は、右側にあるエレベーターで地下に降りる。(エレベーターまで少し距離があるので分かりにくいかも⚠️) - ポルタ地下街を進みそごう横浜店へ向かう
地下1階に降りたら、そごう横浜店方面へ直進する。
そごうの入り口付近にあるエレベーターで、2階へ上がる。 - そごう横浜店2階から日産グローバル本社へ向かう
2階に上がったら、そごうを出てスカイビル方面へ進む。
スカイビル横にある「はまみらいウォーク」を進むと日産グローバル本社がある。 - 日産グローバル本社からアンパンマンミュージアムへ
日産グローバル本社内を直進、出口へ向かう。出口付近にあるエレベーターで1階へ降降りる。目の前の横断歩道を渡ると「おおきなアンパンマン」が見えてきて、ミュージアム到着。

みなとみらい線への乗り換えが必要な方はターミナル駅である、「横浜駅」からの行き方がおすすめです。ベビーカーでもエレベーターがあるので安心です!
【車でのアクセス方法🚗】
・首都高横羽線「みなとみらい」出口より10分
[上り出口]
出口を直進、みなとみらい交番入口 交差点を左折
[下り出口]
出口を直進、みなとみらいホール 交差点を左折
駐車場案内
第一駐車場(B1):128台 高さ制限2.3m(一部2.1m)
料金:最初の1時間600円 以降300円/30分
チケットの購入方法
横浜アンパンマンミュージアムの2・3階ミュージアムエリアへの入館には、事前に「日時指定WEBチケット」の購入が必要です。

1階のショップ&フード・レストランエリアは入場無料で、チケットなしで入館できます!
【チケット料金(すべて税込)】
- こども(1歳以上):2,200円~2,600円
- おとな(中学生以上):2,200円~2,600円
※料金は日にちによって異なるので、公式サイトの価格カレンダーを確認してください。https://www.yokohama-anpanman.jp/news/article/l1moa4r0yp0e3dns.htm
【購入可能期間】
- 当日を含めた4日分のチケットが購入可能
- 来館日3日前 10:00~当日の各入館時間
(例)4日入館のWEBチケットの場合、1日 10:00に販売開始
※各日時の定員になり次第、販売を終了
チケットは公式ウェブサイトの「チケット購入」ページから購入できます。https://www.asoview.com/channel/ticket/zXQDL8H8tA/ticket0000008940/

原則、チケット購入後のキャンセル、払い戻し、日時変更、人数変更はできないので、注意してください。当日でも空きがあればWEBでチケット購入は可能です。
私は、平日に行きましたが心配だったので、事前に購入しました。
【営業時間】
・2・3F ミュージアム
10:00~17:00(最終入館16:00)
・1F ショップ&フード・レストラン
10:00~18:00
楽しみ方

- キャラクターグリーティング
みんな大好きなアンパンマンやばいきんまんに会うことができます。 - ステージ&ショータイム
メインステージやひろばでは、ショーやイベントが開催されます。音楽や掛け声に合わせて、子供も大人も一緒に体を動かして楽しめて大盛り上がり♪ - アンパンマンの世界に入り込める「みんなのまち」
ばいきんまんのログハウスやお菓子のお家など、可愛いキャラクターもたくさん!どのお家も楽しい仕掛けがあります。 - 体を動かしてのびのび遊べるエリア
「わんぱくアイランド」や「ボールパーク」では、登ったり滑ったり体をたくさん動かして遊ぶことができます。マットが敷いてあるので小さなお子さんも安心です。

1歳のぽこちゃんは、キャラクターグリーティングでアンパンマンに会えましたが、少し緊張していました。メインステージのショーや「みんなのまち」が特に楽しそうでした!
フード&レストラン
1階の無料エリアにアンパンマンレストランやフードコートがあります。
アンパンマンや仲間たちをモチーフにした可愛いメニューがたくさんあります。
アンパンマンレストランでは、入り口で整理券を発行しています。バースデーをテーマにしたレストランで、予約不要の「バースデーパック」が人気です。また、座席の事前予約ができる「プレミアムバースデープラン」もあります。

平日でも12時頃には混雑していました。私は席が空くのを待ってフードコートでランチをしました。
11時頃など早めのランチがおすすめです!
その他にもジャムおじさんのパン工場やポップコーンやさん、アイスクリームやさんなどテイクアウトメニューもあります。
気になるポイントQ&A
Q. ベビーカーは館内で使えますか?
A. 1階(無料エリア)はベビーカーOKです。ミュージアムエリアでは、利用できません。
2階にベビーカー置き場があります。小さなお子さんは、抱っこ紐があると安心です◎
Q. 授乳室やおむつ替えスペースはありますか?
A. 1階と3階に授乳室・おむつ交換台があります。調乳器もあるのでミルクも作れます。
Q.混雑状況は?
A. 土日・祝日や、開館直後(10時〜11時頃)が混みやすい印象です。平日の午後はゆったり過ごせておすすめです。
まとめ
初めてのアンパンマンミュージアムでしたが、1歳でも想像以上に楽しめました!小さな子供でも安心して遊べる工夫がたくさんあり、レストランやショップも充実しているので、子供だけでなく親にとっても楽しいお出かけスポットでした。
2、3歳になるとまた違った楽しみ方(工作をしたり、カーニバルゲームに参加したりなど)ができると思うので、大きくなってからもまた行ってみたいと思いました!
チケット購入方法やアクセス、混雑回避のコツなど、少しでも参考になればうれしいです。
これから訪れるママ・パパの楽しい1日になりますように♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント